トップに戻る
取材ノート

2006年2月25日(土)
2006Jリーグ開幕イベント「J開幕まで待てない人集まれ!開幕イベント第2弾」その1
/@JR広島駅南口地下広場(エールエール地下広場)

写真 写真
2月25日(土)の午後1時30分から広島市南区松原町のエールエール地下広場でサンフレッチェ広島は開幕イベントの第2弾を開催。集まったサポーターのみなさん3000人を前に選手はタイトル奪取の決意を表明した。
また、サンフレッチェのオフィシャルイメージソング「光の射すほうへ」を歌うクレインフライも登場。選手とサポーターのみなさんも参加しての大合唱は、楽曲タイトルよろしくシーズンの光の射すほうへ届けとばかりに地下広場をこだました。

関連ページ
取材ノート/'06年1月20日「光の射すほうへのコーラスレコーディング」
取材ノート/'06年2月11日「開幕イベント第1 弾」
アーカイブ/'06年2月19日「クレインフライ」
取材ノート/'06年2月19日「応援練習会」
取材ノート/'06年2月19日「開幕イベント第2弾その2」
取材ノート/'06年2月19日「開幕イベント第2弾その3」

姉妹でビッグアーチにも来てね!和幸選手と一緒に。精悍な表情からはキャンプでの充実をうかがえます
丁寧にサインに応じる戸田選手家族でサンフレッチェを応援しています!
「がんばってください」って西河選手に言えたかな?「ポジション争いはどうですか?」漢宰選手も吉弘選手も「がんばります!」と。
迫るサンチェくんに びっくりしたかな?「サンフレッチェ優勝だー!」
前田俊介選手のサインはとても個性的。
「S」の曲線を活かしたものでユニークです。
練習場などで是非もらってください!
DFのポジションで新境地を拓いた盛田剛平選手。
「お帰りなさい!」の八田康介選手。鳥栖でのプレーは良い経験になった、とのことです。
明るい性格にしてたいへんな努力家の両選手です。
これまでは度重なるケガに泣かされた青山敏弘選手。
ぼくらは強烈に憶えています。ルーキーイヤーの2004年カップ戦第2節での公式戦初出場初ゴールを('04年4月29日/vs横浜F・マリノス@横浜国際)。そしてぼくらは知っています。ケガにもメゲることなくトレーニングを重ねていたことを。
今季は青山選手のミドルシュートを見たい!
チーム内のライバルは本当に多いけど応援しています。

「開幕イベント第2弾」の模様は「その2」と「その3」につづきます。

戻る


Copyright (C) 2000-2006, RCC BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.